32件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

野々市市議会 2022-12-22 12月22日-04号

委員会に付託されました案件は、議案第66号一般職任期付職員採用等に関する条例の一部を改正する条例についてをはじめとする議案9件と請願1件の計10件であります。 これらの案件につきまして、去る12月16日午前10時から委員全員出席を得て委員会を開催し、総務部長をはじめとする関係部課長から詳細なる説明を聴取し、慎重に審査を行いました。 

野々市市議会 2022-12-13 12月13日-03号

午後3時20分散会      -----------------------------議案委員会付託  ・総務産業常任委員会 議案第66号 一般職任期付職員採用等に関する条例の一部を改正する条例について 議案第67号 野々市市議会議員議員報酬及び費用弁償等に関する条例等の一部を改正する条例について 議案第68号 一般職職員の給与に関する条例の一部を改正する条例について 議案第69号 

野々市市議会 2021-03-09 03月09日-02号

今後、農業施策を進めていく上で農業に特化した担当部署設置専門職員採用等を提案したいと思いますが、粟市長のご所見をお伺いいたします。 ○議長中村義彦議員) 粟市長。   〔市長粟貴章君)登壇〕 ◎市長粟貴章君) お話しのアンケート結果についてでございますが、他の施策と比較すると低いということであり、このことをもって農業活性化について職員の意識が低いとは私は考えておりません。 

小松市議会 2020-03-06 令和2年第1回定例会(第2日目)  資料 開催日: 2020-03-06

小松市とし │ │  │  │  │      │  て職員採用等考えはあるか                    │ │  │  │  │      │3 2022年成年年齢引き下げに伴う成人式在り方について      │ │  │  │  │      │ ・民法改正に伴い成年年齢は2022年4月から18歳に引き下げられる。

小松市議会 2020-02-28 令和2年第1回定例会 目次 開催日: 2020-02-28

小松市として       職員採用等考えはあるか     3 2022年成年年齢引き下げに伴う成人式在り方について(答弁:教育      次長)………………………………………………………………………………………………………179      ・民法改正に伴い成年年齢は2022年4月から18歳に引き下げられる。       

野々市市議会 2019-12-11 12月11日-03号

午前11時55分散会      -----------------------------議案委員会付託(案)  ・総務産業常任委員会 議案第58号 公の施設使用料見直しに伴う関係条例整備に関する条例について 議案第59号 一般職任期付職員採用等に関する条例の一部を改正する条例について 議案第60号 野々市市議会議員議員報酬及び費用弁償等に関する条例等の一部を改正する条例について 議案

野々市市議会 2018-12-20 12月20日-04号

委員会に付託されました案件は、議案第60号一般職任期付職員採用等に関する条例の一部を改正する条例についてを初めとする議案5件であります。 これらの案件につきまして、去る12月14日午前10時から委員全員出席を得て委員会を開催し、総務部長を初めとする関係部課長から詳細なる説明を聴取し、慎重に審査を行いました。 委員会審査において議論となりました主な事項について、ご報告申し上げます。 

野々市市議会 2018-12-12 12月12日-03号

午後3時07分散会      -----------------------------議案委員会付託(案)  ・総務産業常任委員会 議案第56号 平成30年度野々市一般会計補正予算(第3号)について 議案第59号 平成30年度野々市水道事業会計補正予算(第1号)について 議案第60号 一般職任期付職員採用等に関する条例の一部を改正する条例について 議案第61号 野々市市議会議員議員報酬

野々市市議会 2018-12-04 12月04日-01号

続きまして、議案第60号一般職任期付職員採用等に関する条例の一部を改正する条例についてでございます。 国の人事院勧告に準拠し、特定任期付職員について一般職給料表との均衡を基本に、月額1,000円、期末手当支給月数を0.05月分引き上げを行うものでございます。 次に、議案第61号野々市市議会議員議員報酬及び費用弁償等に関する条例等の一部を改正する条例についてでございます。 

金沢市議会 2018-09-11 09月11日-02号

太田敏明総務局長 正規職員につきましては、定数管理も行いました上で、必要な職を採用等で埋めております。非常勤職員等につきましては、臨時職員も含めまして、正規がしております仕事の補助、あるいは先ほど申し上げましたような専門的な分野について資格者採用するなどをして、その対応に当たっているところでございます。 ○清水邦彦議長 森一敏議員

野々市市議会 2017-12-12 12月12日-02号

午後4時51分散会      -----------------------------議案委員会付託(案)  ・総務産業常任委員会 議案第72号 野々市市議会議員選挙及び野々市市長選挙における選挙運動公費負担に関する条例の一部を改正する条例について 議案第73号 一般職任期付職員採用等に関する条例の一部を改正する条例について 議案第74号 職員育児休業等に関する条例の一部を改正する条例

野々市市議会 2017-12-05 12月05日-01号

次に、議案第73号一般職任期付職員採用等に関する条例の一部を改正する条例についてでございます。 国の人事院勧告に準拠し、特定任期付職員について、給料表の一部を月額1,000円、勤勉手当支給月数を0.05月分引き上げを行うものでございます。 次に、議案第74号職員育児休業等に関する条例の一部を改正する条例についてでございます。 

金沢市議会 2016-12-15 12月15日-04号

問題は、建物だけではなく、3,682点ある所蔵品の中の移転作品選定-知事所蔵作品の半数以上を移転することで国と合意しているということを話していますけれども、それから、貴重な工芸品を保管する収蔵庫設置職員学芸員採用等今後、課題が多いと思われます。市のほうでも、今回、国立工芸館移転準備推進プロジェクトチームを新設したとのことですが、課題解決に向けての役割をお聞かせください。

野々市市議会 2016-12-13 12月13日-03号

今12月定例会に提出されている議案第71号にある一般職任期付職員採用等に関する条例についてでございます。 現在、本市では常勤的非常勤職員臨時非常勤職員採用しています。今回導入されようとしている任期付職員制度は「高度な業務を行う又はサービスを提供するため期間を定めて任用する職員の待遇を保障し、必要な人材の安定的かつ機動的な確保を行うために制定する」と導入目的に記されています。

野々市市議会 2016-10-14 12月05日-01号

議案第71号一般職任期付職員採用等に関する条例についてでございます。 近年の地方分権の進展や住民ニーズ多様化などにより、行政を取り巻く環境も年々急速に変化をしており、その対応が求められているところでございます。本条例の制定により、多様な勤務形態整備し、より一層効率的な行政運営を行うとともに、専門職を初め、求められる職務に応じた人材の安定的かつ適切な確保に努めてまいりたいと考えております。 

金沢市議会 2015-03-10 03月10日-02号

施設整備計画への介護保険報酬引き下げの影響はないのかということですけれども、これまでも施設整備を行う際には、公募選考基準を設け、法人の経営基盤施設運営方法職員採用等を勘案し、開設事業者を選考しており、今般の介護報酬引き下げは直接的には影響しないと考えています。 国民健康保険料のことについてお尋ねがございました。

金沢市議会 2014-03-13 03月13日-04号

特に近年は、脳、消化器循環器の各センターの開設や、7対1看護体制導入高度医療機器採用等、質の高い医療の実現に向け着実に計画を進めています。また、断らない救急を実践するため、救急医療体制整備を進めるともに、石川中央医療圏唯一結核病床感染症病床設置するなど、公立病院としての責任も果たしております。金沢市内及びその周辺地域にとって、なくてはならない病院であると言えます。

輪島市議会 2008-03-11 03月11日-03号

民間では、各種の契約締結職員採用等に伴う予算執行、新たな保育ニーズへの対応や児童の受け入れなどに柔軟性効率性が認められます。民営化によって、限られた財源の中での保育サービスの充実や子育て支援の取り組みができるものと考えております。 輪島市立保育所運営適正化委員会委員の識見を有する者とはのご質問であります。 

  • 1
  • 2